教室

教室 · 02日 9月 2025
8月末の暑い一日でしたが、いつか実行できたらと考えておりました大学のキャンパス見学に高校1年の学生さん達を連れていくことができました。日帰りで都心の範囲の大学を数カ所巡るということで、「これぞまさに大学!」といった美しい校舎が印象的な立教大学の池袋キャンパスをメインに据えまして他にも数カ所、途中では19年前に学生時代を過ごした慶応大学の日吉キャンパスにも立ち寄ることができ、懐かしの学食(建物も昔のまま!)でお昼を食べることも叶いました。 夏休みの課題で大学のオープンキャンパスに参加、あるいは見学にいくなどして感想文を提出する。というのは高校1年や2年の時に出されるであろう課題ですが、実際に見に行って、雰囲気など感じ取ったものが勉強のモチベーションになってくれる期待を考えますと、行くタイミングは早ければ早いほどいいかもしれません。 さて、大学のオープンキャンパスといえば大学の授業を体験できたり、入試の説明会(新型コロナ以降はオンラインで受けられるものも増えましたね)などが受けられたり、実際に行くメリットは大きいものがあります。もちろん具体的にこの大学へ行きたいなどと目標が決まっている方もいれば、決まってはいないけれど大学ってどんな場所なのか漠然と雰囲気を味わってみたいという方もいると思います。後者の方はとりあえず見てみたい大学をいくつかピックアップして、弾丸ツアーをやってみるのもオススメです。 今回は学生さん達に見てみたい大学を一人一つずつ挙げてもらって、都心のJRと私鉄、地下鉄を駆使して回れるだけ回るという計画でしたが、千葉県が東京に近いこともあり、それなりの数を訪れることができました。 これは私の好みになるかもしれませんが、高層ビルや最先端的な建物もまた良いんですが、日本には古い歴史がある大学も多いので、それぞれに深い味わいがある校舎や図書館、記念館、教会などは見るべきポイントに思えますし、大学の学生街の雰囲気もまた、一人暮らしなど進学後の日々の生活を想像する上で味わっておくのがいいかもしれませんね。 そういえばメインでもあった立教大学の本館(モリス館・よくテレビに映る上の写真のやつです)に皆見入っていたんですが、夏休み中は大学の学生さん達が帰省などで少ないぶん、ゆっくりと見て回ることができました。今後も大学が長期休暇中となる夏休みか春休みあたりですかね。関西圏はちょっと遠いので厳しいんですが、十分日帰りが可能な都内を中心にまた大学のキャンパス訪問の弾丸ツアーを計画したいと思います。スマートフォンやインターネットなどで見れるとはいっても、実際に行くとかなりテンションが上がるので、こういったイベントを機に、学生さん達がモチベーションを高められたらとても嬉しいですね!
教室 · 27日 9月 2024
英作文は習慣として身に付きましたら学生さん各自の勉強への自信に繋がりますので、当教室としても特別力を注いでいる分野でもあります。また、近年は英語教育が実用寄りにシフトしている関係で英検や高校入試、大学入試などでも英作文の比重がどんどん高まっており、普段から前もって練習して試験本番で大きな成果を上げてほしいと思っております。...
教室 · 22日 5月 2024
今年も大学共通テストに備えたマーク模試の時期が始まりましたが、対策の必要性を実感されます高3生の方はもちろん、来年度以降に受験を控える高2生や高1生の皆さんにも記事を読んでいただければ、とのことで書かせていただきます。...
教室 · 14日 3月 2024
4月から新高3生となる学生さん達は、本格的に受験勉強を始める時期はとっくに過ぎているので、すでに勉強本気モードに入っているパターンが多いんですが(驚くほど努力される学生さん達もいます!)新2年生が上級生の気苦労を我が身に捉えることは難しいものです。...
教室 · 09日 3月 2024
今年度の入試もあらかた終わって年度の切り替わる時期が近づいてまいりましたが、4月からの進学や進級、あるいは受験全般に備えたいという方、この機会に当教室の英語の講座をぜひ体験してみてください!...
教室 · 24日 2月 2024
中3生の皆さん、一昨日までの高校入試2日間本当にお疲れさまでした! 夏休みが終わって本番まであっという間でしたが、うまくいった手応えを感じる人も、思わず反省点が浮かんでくる人も、今回の勉強の経験を4月から始まる高校生活に生かして頑張りましょう。...
教室 · 16日 2月 2024
来週は今年度の千葉県の公立高校の入試が行われますので、中3生の皆さんは体調をしっかりと整えて頑張りましょう!...
教室 · 05日 2月 2024
今年度の大学受験生の皆さん、先日の共通テスト受験お疲れさまでした。この時期は雪の交通への影響が非常に心配ですが、今ピークを迎えている私立大学の入試や、今月末から始まる国公立二次試験に向けて体調を整えて頑張りましょう!...
教室 · 24日 5月 2023
皆さんこんにちは。5月で夷隅地区で英語を教え始めておおよそ5ヶ月になりますので、教室の英語の指導状況について簡単にまとめさせていただきます。 なお、今回は中学生が対象となりますが、小学生や高校生など学年を問わず、教室の授業に一人でも多くの方に興味をもっていただけたら幸いです。...
教室 · 21日 4月 2023
中学生は小学校を卒業する際、中学での英語学習用にミニサイズの辞書を記念品に受け取るという習慣は様々な地域、また世代をこえても残るもので「自分の時もそうだったな~」と懐かしくなります。...

さらに表示する